♪♪ 過去の活動履歴 ♪♪ |
◆ 2012年 ◆
10月21日(日) 神原校区文化祭
平成24年度 第29回神原校区文化祭「芸能祭」
出演者
Fl…せりりん、キョンキョン、きょこたん
Cl…キミックス、ミクロン(助っ人)
Sax…運び屋、ローラ(助っ人)、ひけし
Tp…てつ、のあ
Hr…へいくん、めいかん
Tb…かいちゃむ、あいちゃむ
Eu…おにい
Per…スパゴー
演奏曲
上を向いて歩こう〜SUKIYAKI〜(M8社)
ハナミズキ(ウィンズスコア社)
きよしのズンドコ節(ウィンズスコア社)
時の流れに身をまかせ(ブレーンミュージック)
涙そうそう【アンコール】(M8社 小編成版)
青少年会館をホームグラウンドとするプロフィトロール吹奏楽団、本日はお膝元、神原ふれあいセンターで開催されました平成24年度 第29回神原校区文化祭「芸能祭」に出演させていただきました。校区のコミュニティ推進協議会長さんが、わたくしの恩師、また、職員に、わたくしの元上司がいらっしゃる御縁・・・来年の夏祭り、芸能祭の出演も期待できますっ!
さて、本番に向け、抜かりなく午前中は定例練習を行い、演奏曲の最終チェックおこないました。気合の入る めいかん、9時に練習入りする熱の入れようで、察して練習入りした へいくんと集中セッション。なんとかホルンデュオが完成しました。いずれミュージックカフェDUOでパート内の結束を一層はかってくれることを期待します。
メンバーの数人は、別団体の出演や休日勤務、子守り(?)など、フルメンバーでのゲネプロとはなりませんでしたが、ひけしボスも深夜にわたる業務明けに駆けつけてくれました。わたくしも校区の文化祭に出演した愛娘を応援したあと合流しました。ちなみに愛娘チームは、ハンドベルで「小さな世界」と「涙そうそう」を合奏し出演団体中2位を獲得、市子連へ繋がりました!でかしたぞっ!
リズムセクション不在のためメトロノーム先生に従い全曲チェック、妙にリズム縦のラインが安定しており、「運び屋がおらんからリズムが乱れんのじゃ」のコメントに一同納得・・・。メロディのユニゾンもしっかり合わせました。
会場の様子をうかがいに、ふれあいセンターへうどんを食べに行き、青空の下、おいしくいただきました。ちょうど子供達がラムネ早飲み大会で大盛り上がりでしたね。
午後からの芸能祭参加者が演歌や民謡、舞踊をされる方々が多いとのことで選曲していきましたが、全曲、十分楽しんでいただけたようです。口ずさむ方、坂本九やズンドコでの手拍子、わたくし達も楽しみながら演奏できました。小さい事故はありましたが・・・(怒)
演奏出演は一区切りつきましたね。年末にはアンサンブル大会やソロ大会を演ろうかっ、て話も出ました。所要で残念ながら本日出演できなかったメンバーも、来週からまた、基礎力を上げる練習を楽しくやっていきましょ〜。
8月4日(土) 大森納涼祭
参加者
Fl…キョンキョン、きょこたん
Cl…フラガール、キミックス
Sax…あにき、運び屋、ひけし
Tp…てつ、のあ
Hr…へいくん、めいかん
Tb…かいちゃむ、しんちゃむ
Eu…おにい
Ebs…エディ
Per…スパゴー、星屑、I.P.
練習曲
I Can`t Turn Loose
真夏のSounds Good!
バスターズ レディ ゴー!
Let‘s go! スマイルプリキュア
きよしのズンドコ節
涙そうそう
J-BEST〜日本を勇気づける名曲たち〜
サタデー・ナイト
毎年恒例大森夏祭り!!
早いもので今回で6回目の出演です。
今年もいつもと同じように出店の食べ物のおいしそうなにおいと
IPさんの宿敵、セミの鳴き声に迎えられ、楽しい夏のひとときを過ごしました。
なんだかんだで浴衣や作務衣や甚平やユニフォーム(笑)などなど
衣装にも気合を入れて出演してくださった団員のみなさまありがとう。
出演では演奏も大事ですがやっぱり見た目も大事ですよね。
次回出演でもなにか統一した衣装のテーマを考えてはいかがでしょう?
さて、演奏のほうは1曲目のエディさんのソロが予定よりも長くなったり、
私が吹くとこを思い切り間違えたりと、ほかにもいろいろ事故はありましたが、
まあまあお祭りに花を添えられたのではないでしょうか?
今回急遽カメラマンをまかされたキミックスご主人、
その前でかわいい甚平をきてはしゃぐおぼっちゃん。
演奏中にも関わらずわが息子を手で制止しようとするキミックス
キミックス家の日常を垣間見た気がしました(笑)
幸いビデオはいい感じに撮れていたようです。ご主人どうもありがとうございました。
めいかんも無事初出演を果たしました。
夜の濃い打ち上げにも勇気を出してきてくれてありがとう。
カラオケで変な大人たちを目の当たりにしてもうこんな楽団には来たくない!とか
思っていないことを願うばかりです・・・。
さて、私が日誌を投稿しないと今日の練習日誌が投稿できないそうなので
今回はこれくらいで!ぐっない!!
(投稿者:しんちゃむ)
キミックスです。今日から熊本です。
皆様、大森納涼祭では息子がお騒がせしました。
彼はなぜずっと走り回ってるのか?
演奏の中盤からは、幼稚園の子供と会って遊んでいたらしく、同じ組なのに名前が分からない・・・などと言い、どこの子もこんなものなのか、親としては悩むところです。
ちなみに彼の字は、「ね」・「れ」・「わ」が同じに見えます。かと思えば、「お母さん、オーストラリアとニュージーランドは、端っこにイギリスのマークが付いてるけど、仲間なの?」と、良いとこに気づいたり、子供は分からないものです。夫に似て、勉強好きになってくれるといいのですが・・・。私と似たら、授業中に漫画読んで怒られたり、部活サボってバイトしたり・・・それも楽しい思い出ですけどね。
(投稿者:キミックス)
5月20日(日) 立正佼成会宇部教会 「青年の日」イベント
参加者
Fl・・・せりりん・きょこたん
Cl・・・フラガール・キミックス・ミクロン(助っ人)
Sax・・・ひけし・あーちゃん・運び屋・あにき
Tp・・・てつ・のあ
Hr・・・へいくん
Tb・・・しんちゃむ・かいちゃむ・あいちゃむ
Eu・・・おにい
E.Bs・・・エディ
Per・・・スパゴー
出演曲
Air on the G String【M8】
I Can`t Turn You Loose(お前をはなさない)【ウィンズスコア社】
GIVE ME FIVE!【ウィンズスコア社】
ワイルド・アット・ハート【ウィンズスコア社】
涙そうそう【M8】
きよしのズンドコ節【ウィンズスコア社】
J-BEST〜日本を勇気づける名曲たち〜【ウィンズスコア社】
(アンコール)
サタデー・ナイト【NSB】
連日の日誌担当に、ネタも尽き少々困っているてつでございます。時間的にもさっき書いた気分・・・。
さて、我が楽団にとって恒例参加行事となりました「青年の日」イベントが西宇部の立正佼成会で開催されました。地域の若者が地元から元気を発信しよう!とのテーマで、我が団のほかにもバンド2チーム、手話の団体などが出演されていました。
昨年ほど日が照らない代わりに風が少々つよく、譜めくり、譜面台が気になりましたが、演奏以外の細かいトコに気を配る男、運び屋が「洗濯バサミ」を大量に準備してくれていたおかげ様で、救われた団員も多かったですね!わたくしも2個借りました。ナイス運び屋。
直前練習に参加できなかったエディ、1曲目が「平和の祈り」のバッキングとなるアリアに変更になったのを知らず、「えっ、アリアなのっ?アリアなのっ?」とものすごく不安な目線でわたくしに訴えかけていました。知らせずにゴメンね、エディ。危うく1人っきりでブルースブラザーズのイントロに入るところでしたね・・・。
MCは前日から練っていた「娘のおかげでAKBのメンバー覚えました。・・・前田敦子・・・大島優子・・・青田典子(爆)」がやや成功したので良かったです。「嵐」も同じパターンで。
ほかの団体の方々も個性豊かに出演されていましたが、我が団のパフォーマンスも来場者に喜んでいただけていたのではないでしょうか。アマチュアですけど、演出って大事ですね。トレーナーとして、またいろいろ知恵を入手したいと思います。
今後の出番予定も決まっております。来週も楽しく演奏して新曲候補を模索しましょう。おっと、打ち上げも爆発しましょう。
(投稿者:てつ)
はいこんにちはー。キミックスです。
「青年の日」イベント、楽しかったですね。
風が強い強い!
目の前で息子がウロウロしてたので、気が散りましたよ(><)
打ち上げも、飲んで熊本弁炸裂させて面白かったです。
ですが皆様、熊本の人がみんなこんなにハチャメチャなわけではありません。
わたしの口が悪いだけです。
そんなキミックスの熊本弁と暴言に嫌気が差してない団員の皆様、また一緒に飲んで下さい。
(投稿者:キミックス)
3月4日 第4回夢のかけはしチャリティ芸能大会
【演奏出演】
第4回 夢のかけはしチャリティ芸能大会
【出演者】
Fl…きょこたん、せりりん、キョンキョン
Ob…ブルーツリー、仏っぴー
Cl…ヨカヨカ、あくびちゃん、キミックス(助っ人トリオ)
Sax…あにき、運び屋、ひけし
Tp…てつ、のあ、やゑ
Hr…へいくん
Tb…しんちゃむ、かいちゃむ、あいちゃむ
Eu…おにい
Tu…いのたん(助っ人)
Ebs…エディ
Per…スパゴー、星屑、I.P.
【演奏曲】
きよしのズンドコ節
J-BEST〜日本を勇気づける名曲たち〜
まつり
てつです。今年は本番スタートが前倒しだったため、事前にスケジューリングを立てたつもりが、あいにくの雨に併せ、隣の体育イベントで駐車場が大変な状態に少々焦りましたが、危惧していた開場時間も心配いらず、最近いっそう段取りの良い楽器搬入ができました。
昨日某楽団で出番のあったあいちゃむも早々に到着「昨日は2時に上がりました」ってタフさを披露。昼からのダブルヘッダー出演も頼りにしてるゼ。
ステージ業者が変わっていたらしく「吹奏楽団が出るって聞いてないよっ」なんて言葉がステージ裏で飛び交っているにもかかわらず、マイペースなエディ、正面切って「電源コードください」業者さん、吹奏楽団なのに何で電源がいるのかますます混乱してました・・・。
恒例の集合写真は雨天につき本番前にステージで撮りました。急遽、わたくしめのオヤジに撮影依頼。黙々とシャッターを押しているので「なんか合図を」求めると「1たす1は〜?」と気の利いたセリフ。ただタイミングが微妙でした・・・。残念。
演奏のほうは、緞帳が上がるとき、きょこたんと運び屋の譜面台が持って行かれないかヒヤヒヤしていましたが、全体的に大きな事故もなく(わたくしのソロがアウトかっ!)通常練習で行ったバランスの統制が取れ、フルート・クラのオブリガードも本番中に良く聞こえ面白かったです。「まつり」での打楽器アンサンブルスタートもキマりましたねっ!震災から約1年、演歌2曲含め日本を勇気づける曲の数々を、聞いてる方々もよく御存知のようで楽しんでいただけたみたいです。
助っ人の方々、合奏練習など時間を割いていただきありがとうございました。また機会があったら個性の強いオンリーワンな楽団にお付き合い下さいませ。
それでは夜の部の「まつり」もヨロシクどうぞっ!
(投稿者:てつ)
もどる |