♪♪ 過去の活動履歴 ♪♪ |
◆ 2017年 ◆
12月9日 第5回 プロフィトロール吹奏楽団 クリスマスコンサート
Fl…きょこたん、せりりん、とどころ
Ob…ブルーツリー
Cl…JOE、リンリン、ミクロン、てんちょう、まめ(助っ人様♪)
Sax…ノバ、グリーン、すぎ、ひけし
Tp…てつ、のあ、さつき
Hr…まりも、ちぃちゃん
Tb…しんちゃむ、なるちゃむ、かいちゃむ
Eu…おにい
Tu…いのたん(助っ人様♪)
Per…スパゴー、星屑、I.P.
曲目
1st
舞踏会の美女
ホワイトクリスマス
クリスマスッシーモ
2st
ポップスマーチ「すてきな日々」
ボルサリーノ
生命の奇跡
美女と野獣
アンコール
I will follow him
年に一度の一大イベント
プロフィトロール吹奏楽団クリスマスコンサートが無事に終わりました。
演奏を聴きに来て下さったお客様
司会という大役を果たす為に、鹿児島からはるばる足を運んでくれたキミックス
演奏のお手伝いをして下さった方々
そして当日のお手伝いに来て下さった方々
本当にありがとうございました。
今回、実行委員長という役目を任され
フルートパートの仲間を始め
団員の皆さんに助けていただきながら、何とか終える事ができました。
無力な私ではありましたが、終わった時の安堵感は半端なくウルウルっときました。
半年前から計画したこのコンサート
綿密に細やかに積みあげてきた演奏会の中には
当日いきなり生まれたコントあり、司会のアドリブあり
そんな粋なサービスが、緊張して演奏する私達をも楽しませてくれました。
さすがですね。
「絆」というテーマを決めた時
ネットでこの文字を検索してみました。
良い事はあまり書かれていませんでした。
「手かせ」とか「束縛」とか。
こんなテーマで大丈夫なんだろうか。。。
と不安になったりしました。
何気にピンときて決めたこのテーマでしたが、事が運んでいくうちに不思議とこのテーマに沿ってくるんですね。
演奏した曲目もさることながら、遠路はるばる来てくれた仲間との絆であったり
そして当日ある出来事がありました。
コンサートを聴きに来てくれた友達からのLINEの内容をご紹介します。
「今日のコンサートで気になってた方に会えたよ。長女の中学のときの担任の先生。
熱血教師です。
少し前に入院されたと聞き心配してましたが、今日先生のお姿を拝見でき、安心しました。」
そんな方がコンサートを聴きに来て下さったんだなーと。
ご病気をされても、こうしてプロフィトロールの音楽を聴きに来てくださる方がおられるんだと思うと、本当にありがたいと思います。
そこにも「絆」という文字が。。。
このテーマにして良かったなぁ。と思わせてくれました。
そんなこんなで、感動や学びの多い私にとって忘れられないコンサートになりました。
(投稿者:とどころ)
10月24日 埴生幼稚園10月お誕生会「ミニコンサート」
【演奏出演】
埴生幼稚園10月お誕生会「ミニコンサート」
【出演者】
Fl…せりりん
Cl…ミクロム、てんちょう
Tp…てつ、のあ
Hr…まりも
Tb…かいちゃむ
Eu…おにい
Bsx…ひけし
Ds…スパゴー
Pf…with"K"(賛助出演)
【演奏曲】
いつも何度でも(M8社【小編成】)
涙そうそう(M8社【小編成】)
ふるさと(M8社【小編成】)
夢をかなえてドラえもん(ウィンズスコア社)
宇宙戦艦ヤマト〜ジャパニーズグラフィティ12から〜(NSB)
ともだちマーチ(埴生幼稚園オリジナル曲(てつ編曲))
10月のポカポカ陽気の午前中、山陽小野田市の埴生幼稚園でミニコンサートを開いていただきました。あおい保育園・桃太郎園の園児さん、埴生小学校の一年生も一緒で、ご家族含め130人?!も集まっていただいて大変楽しい時間を過ごしました。
この出演は「てんちょう」夫人であります「with"K"」さんからの依頼で、毎月の誕生会の拡大イベントで、以前出演されたことのある「with"K"」さんも園のアップライトピアノ(この日のために調律済み!)でメロディやバッキングのフォローで合奏参加してくれました。サウンドが厚くなって頼もしかったです、ありがとうございました!
平日午前中の出演ということでしたが、時間を捻出してくれたメンバーとの少ない合奏練習(一度も全員が集まることがなかった?!)の中、ジブリの曲や、海を思わせる曲、先生が歌ってくださったり、園児さんが鈴を振って、大熱唱してくれたりで、もう心がいっぱいいっぱいになって午後から仕事になりませんでした・・・。
「ともだちマーチ」は埴生幼稚園の先生が地域の子どもたちと一緒に作られたオリジナル曲です。「(中間部、短調)だけど時々けんかもするよ、プンプン怒っちゃう・け・ど〜、(この後、長調に戻る!)やっぱり気になるともだちだもん!ともだち〜、ともだち〜、と・も・だ・ち・マーチ〜!」ってフィナーレでめっちゃ盛り上がる元気な歌声が最高でした。手書きのピアノ譜から吹奏楽アレンジしてみましたが、歌声で見事に昇華されて感激でした(泣)。編曲、大変ですけど、クセになってハマってきました。
演奏後はハンドタオルのプレゼントやお弁当(みちしお御膳!)をふるまっていただきましたね、しかもお刺身付きで!ありがとうございました。
(投稿者:てつ)
10月15日 第34回 神原校区文化祭「芸能祭」
【出演者】
Fl…せりりん、きょこたん、とどころ
Cl…JOE、リンリン、ミクロム、てんちょう
sx…ひけし、ノヴァ、すぎ、グリーン
Tp…てつ、のあ
Hr…へいくん、まりも、ちぃちゃん
Tb…しんちゃむ、かいちゃむ
Eu…おにい
Ds…スパゴー
【演奏曲】
君の瞳に恋してる(M8社)
フラワー(M8社)
上を向いて歩こう(M8社【小編成】)
○アンコール
ふるさと(M8社【小編成】)
神原校区文化祭「芸能祭」は平成24年から6年連続で出演させていただいているイベントです。
屋外行事は雨模様の中の開催となりましたが、オープニング演奏には、御来場の方々、立ち見で聴いてくださって感激しました団長、てつでございます。
P団の主戦場である宇部市勤労青少年会館は、ここ神原校区にあります。
昨年のお祭りで来賓として来場されていた神原小学校の校長先生とのご縁もありまして、5月には「土曜参観親子演奏会」という新しい取り組みにも参加させていただきました。今年は、教頭先生も来場されており、一番先頭でビデオカメラを陣取られていましたので、
「先生、音が大きいかもしれませんよ(てつ)」
「あとで出演する生徒を撮るんですよ(教頭先生)」
「・・・(てつ、失笑)」
チョイとかいかぶりすぎました・・・。お恥ずかしい・・・。
校区の会長さんもまだまだお元気な様子、来年も声がかかると嬉しいですね。
演奏のほうは青少年会館でしっかり音出しを終え、万全で本番を迎えました。空調がしっかり効いていて楽器の冷えが気になるくらいでしたね。
部屋の広さをあまり気にせず普段の音量で、響きをしっかり合わせるような演奏になってしまい「オーバーブローぎみかな?」とも思いましたが、聴いている方々には心地よく(?)届いていたみたいですね、ということで(笑)。
先日、FMサンサンきららという山陽小野田市の地域FMに出演させていただき、その時に準備したP団の過去の演奏「ウェルカム」「フラワー」「ビリーブ」を改めて客観的に聴いてみましたが、なかなかキレのある、和声も大事にした演奏をしていました。何度も同じ出演曲を披露することがありますが、その都度、狙いをもって精度が上がっていくと良いですね。今回も、何度か取組みのあった曲を充分、合奏練習して届けることができたのではないかな?と思います。
MCでは、クリスマスコンサートのこともしっかり宣伝させていただき、なんとか間に合った「チラシ初版(!)」も提示することができました!
演奏後は例年のごとく、屋外バザーでうどんをいただき、メンバーそれぞれ追加で楽しんでいましたね。おむすび、ハモのフライ、イカの煮つけ。もはや飲みたいモードに、生ビールは250円・・・車で残念!
和室でお茶会の和菓子(これは無料!)をふるまっていただいたメンバーも・・・。おしとやかにね。
また、某パートは青少年会館で12時までパート紹介曲のアンサンブル練習に余念なく取り組んでいましたね。素晴らしい。
さあ、いよいよクリスマスコンサート・モードとなりました。
しっかり準備して、HotでHappyでHeartfulなプロフィト・サウンドを届けましょう!
9月24日 社会福祉法人 扶老会「楠園」敬老会
【出演者】
Fl…せりりん、きょこたん
Cl…ミクロム、てんちょう
tsx…すぎ
Tp…てつ、のあ
Hr…へいくん、ちぃちゃん
Tb…かいちゃむ
Eu…おにい
Ds…スパゴー
【演奏曲】
ひょっこりひょうたん島(M8社【小編成】)
涙そうそう(M8社【小編成】)
いつも何度でも(M8社【小編成】)
上を向いて歩こう(M8社【小編成】)
○アンコール
ふるさと(M8社【小編成】)
「敬老の日」翌週に行われました宇部市楠のケアヒルズ扶老会にあります「楠園」さんの敬老会演奏会に出演させていただきました。
長く入所されている方々が多く、直接「楽器の音を聴く」ことに縁遠い、ということで、是非楽しんでいただきたいという思いで耳なじみのありそうな曲を準備していきました。
普段はMCでウンチクを語るわたくし「てつ」も、この度はアプローチを変えて曲紹介をするのに合わせて「一節(ひとふし)」歌う?!という禁じ手に出てみました。
入所者のみな様、わたくしに合わせて歌っていただき(感激!)、こちらの演奏も自然とみな様に受け入れていただいたのでは?と思います。会場がギッシリで小編成での出演となりましたが隣のメンバーの音を聴きあってメロディを大事にして演奏しましたね。音もメンバーも入所者さんも、みんな「ふるさと」で大調和がとれ、ご家族の皆様や職員さんにも温かく迎えていただいた大感激の出演となりました。
秋・冬に向けてますます気合い入れていきましょう!
8月5日 大森納涼祭
参加者
Fl…キョンキョン、とどころ
Cl…ミクロン、JOE
Sax…ひけし、ノバ、すぎ、グリーン
Tp…のあ、さつき
Hr…まりも
Tb…しんちゃむ
Eu…おにい
Per…スパゴー、星屑、I.P.
練習曲
76本のトロンボーン
君の瞳に恋してる
ジャパニーズ・グラフィティIX いい日旅立ち
Believe
I Will Follow Him
アンコール:上を向いて歩こう
今年も私のふるさと「大森納涼祭」に出演させていただきました。
なんと今回が出演11回目!
おそらくプロフィト史上で最多出演記録を更新中のはずです。
1年で一番暑い時期の出演であり、現場には強敵のセミの大合唱、
ヤブ蚊もたくさん、その上浴衣を着たりして、
毎回かなり厳しい環境の中での演奏となりますが、
今年はさらに、近づいている台風の影響での強風も加わり、
演奏者の真の実力が試されるステージとなりました。
団長にかわって、MCを引き受けてくれたグリーン。
お祭り気分を盛り上げようと着てきたアロハシャツが、
おにぃのアロハシャツともろかぶりしてしまい、
動揺しつつも、冒頭のあいさつで
「セミにも、風にも負けずがんばります!!」と宣言!!
なのに、1曲目でいきなり突風に見舞われ、
譜面台ごと吹き飛ばされて落ちまくり。
1曲目演奏後の第一声は…
「風に負けました…」
さらに、マイクの不調にも見舞われて、地声でしゃべったりと、
グダグダなスタートとなってしまいましたが、
曲数を重ねるごとにだんだんとみんな調子を取り戻して、
最終的にはなかなかの盛り上がりを見せました。
さつきちゃんのソロもとってもステキでした!!
本番終了後は、某所で打ち上げ。
IPさんのホイッスルが2小節早かった件について、
夜遅くまで指摘され続ける、濃い反省会となりました。
みなさん、暑い中ありがとうございました。
いろいろ事故もありましたが、今年も無事参加できてよかったです。
今後も様々な環境の中で演奏する上での教訓となったのではないでしょうか。
「敵はセミだけじゃない!!」
6月24日 神原小学校 土曜参観日「音楽鑑賞会」
【出演者】
Fl…せりりん、きょんきょん、とどころ
Cl…ヨウ、JOE、ミクロン、リンリン
Sax…ひけし、ノヴァ、すぎ
Tp…てつ、さつき、のあ
Hr…まりも、ちぃちゃん
Tb…しんちゃむ、かいちゃむ、なるちゃむ
Eu…おにい
E.bs…エディ
Drs…星屑
Perc…I.P.
【演奏曲】
ドラムマーチ〜入場
76本のトロンボーン(NSB)
ウェルカム(ブレーン社)
楽器紹介「山の音楽家」メドレー(M8社)
神原小学校校歌(讃美歌【団長編曲】)
ビリーブ(バンドジャーナル版)
ブラジル(NSB)
(アンコール)
「名探偵コナン」メインテーマ(ウィンズ・スコア社)
本日は朝一番からの出演、しかも小学生と御両親に御披露する場でありまして、久々にわたくし緊張して、夜中の3時に目が覚めて以降、眠れなくなりました・・・。
思い起こせばこの御依頼、昨年の10月、神原校区芸能祭のときに来賓として出席されていた福井校長先生から「是非、一度、音楽鑑賞会出演にいらしてください!神原校区の小学生、中学生を育てたいのです」と声をかけていただきました事がきっかけで実現したものです。
しっかり準備するつもりでしたが、出演が重なったり、メンバーの調整が難しかったりして、なかなか思うように「上半期の重点行事」としてまとめていくことが難しかったように思います。
しかしながら、最後まであきらめずに合奏練習して、本番直前も不安を排除するようこころがけたおかげで、大変温かく受け入れてもらえたように思います。
星屑ねえさんのアイデアで取り入れたメンバーのドラムマーチ入場に拍手が止まらず、「ウェルカム」で吹奏楽ポップをカッコ良くキメて、コメントを入れながらの「山の音楽家」楽器紹介メドレー。団長による吹奏楽アレンジ版「神原小学校校歌」と「ビリーブ」の子どもたちの澄んだ声の大合唱に、ほとんどの団員が「涙」ノックアウトされてしまいました!当然、わたくしも・・・。「ブラジル」も最後までクラップが途切れず。
いただいたアンコールに「1曲だけ。「名探偵コナン」を!」に「ワァ〜!!」の大歓声にシビれましたね!
校長先生、教頭先生にも「また是非」と声をかけていただき、防災学習に入っていた6年生の生徒さんからも「ありがとうございました」と最後までお礼を頂けました。
準備が不十分だと思ってたところを子どもの皆さんにしっかり支えていただいた、とても心温かい、感激した演奏会となりました。
「打ち上げのため」もありますが、この感動のために演ってますね!夏・秋と出番が続き、クリスマスコンサートまであと半年。この感動を大事にして突っ走っていきましょう!
(投稿者:てつ)
5月28日 好生苑さつき祭
【出演者】
Fl…きょこたん、とどころ
Cl…ヨウ、ミクロン、リンリン
Sax…ひけし、ノヴァ、すぎ
Tp…てつ、のあ
Hr…まりも、ちぃちゃん、へいくん
Tb…しんちゃむ、かいちゃむ
Eu…おにい
Drs…スパゴー
Perc…I.P.
【演奏曲】
きよしのズンドコ節(ウィンズ・スコア社)
時の流れに身をまかせ(ブレーン社)
川の流れのように(M8社)
上を向いて歩こう(M8社)
(アンンコール)
糸(ウィンズ・スコア社)
5月28日は宇部市野原にあります軽費老人ホーム好生苑さんの「さつき祭」に参加させていただきました。
50人程度の入所可能なこの施設、現在「満員」ということで職員さんもお忙しい御様子・・・。入所者の皆さまに少しでも楽しんでいただけるようにと、地域のダンスチームと自治会の子どもさん達の太鼓演奏の合間をぬって、メロメロな昭和歌謡曲を演奏してきました!(平成もあるか?)地元の高校生ボランティアも参加されての物品販売もされてましたね(大タマネギ4個で50円?)
事前に出演紹介ポスターを用意していただいてたようで、そこには「魅惑のハーモニー プロフィトロール吹奏楽団」と銘打たれておりました!もっとムード歌謡っぽいのも今後、準備しなくちゃいけませんかね?(イメージ:フランク永井、ロスプリモス・・・)
入所施設内の小さな交流ホールでの出演となりましたが、珈琲喫茶も行われていたので素敵な香りに包まれながらの演奏となりました。満員・立ち見の中での吹奏楽の披露に、入所者・職員の皆さま、日頃はなかなか生演奏を耳にする機会がなかったので大変感激しました、と、演奏後にお喜びのコメントを頂きました。聴いていただいてる皆さんに合わせた選曲・演奏を、うなずきながら、口ずさみながら、手拍子しながら聴いていただいてる様子が分かって「こちらこそ、お招きいただき有難うございました!」と胸がいっぱいになりました。
演奏後は、同様の施設の参加者さんからもオファーが来そうなお話が・・・。ご縁がありましたら、どこかでお耳にかかれるはず、ですかね?そう、すべては打ち上げのために!(ビールの美味しい季節です・・・)
5月20日 つくしまつり
【出演者】
Fl…せりりん、キョンキョン、きょこたん、とどころ
Cl…ヨウ
Sax…ひけし
Tp…てつ、のあ
Hr…まりも、ちぃちゃん
Tb…しんちゃむ、かいちゃむ
Eu…おにい
Per…星屑、I.P.
【演奏曲】
上を向いて歩こう(M8社)
「名探偵コナン」メインテーマ(ウィンズ・スコア社)
ビリーブ(バンドジャーナル版)
ブラジル(NSB)
こんにちは、てつです。先週までは「さわやかな」とか「清々しい」などがふさわしい5月の形容だったんですが、本日、お招きいただいた「つくしまつり」は今季の初夏日を記録するであろう「猛暑」の中で開催されましたね!
昨年より1か月早い開催に、来場者さんへの配慮を充分に感じていましたが、お天気の神様もテンション上げ上げ、気温もアゲアゲのごようす。
メンバー一同も、日焼け対策、水分補給に十分注意して合奏に取り組みましたね。楽器をタオルで覆ったり、帽子かぶったり。わたくし、帽子忘れて、ずっとオデコがヒリヒリしてました。
演奏のほうは、低音不在で少々心細かった部分もありましたが、練習どおりキレイに決まっていたのではないでしょうか?ベース代わりのおにいと星屑ねえさんのドラムで何とか引っ張って行ってもらいましたね。一人ぼっちのヨウもよく頑張りました。フルートパート4人は盤石のアンサンブル力で前列から音を届けてくれました、午後もうまくいったかな?ちぃちゃんもデビューおめでとう。演奏出演は暑いときも寒いときもあります。ともに奏でていきましょう!
演奏後は、つくしえん光栄会さんから「焼きそば」と飲み物をふるまっていただきました。友人からの差し入れも・・・ありがとうございました!
新年度となって出番が続きますが、充分準備してhotでhappyでheartfulなサウンドを届けていきましょう。そう、全ては打ち上げのために!
2月12日 第9回「夢のかけはし チャリティー芸能大会」
【出演者】
Fl…せりりん、きょこたん
Ob…かえで
Cl…キミックス、JOE、ヨウ
Sax…ひけし、ノバ、すぎ
Tp…てつ、さつき、のあ
Hr…へいくん、まりも
Tb…しんちゃむ、かいちゃむ
Eu…おにい
Drs…スパゴー
E.Bass…エディ
【演奏曲】
恋(ウィンズスコア社)
THE MILLENNIUM SONG(デ・ハスケ社)
ジャパニーズ・グラフィティIX いい日旅立ち(NSB)
今年も年初めの出演は、「夢のかけはし芸能大会」のオープニングで演奏させていただきました。
100人以上の歌い手が集うこのイベント、出演にあたっては歌心や躍動感を改めて大事にしたくなりますね。
今年の選曲は、年末からノリノリのベストヒット、星野源の「恋」と、優しいメロディのオリジナル曲「ミレニアムソング」、そして会場の方々が最も御存知であったであろう、林師範(おかん)からもベタ褒めされた「ジャパグラいい日旅立ち」の3曲でした。
クリコンから選曲を一新したため、あまり練習時間をかけることができませんでしたが、メンバーの集中力と合奏力に助けられ、良い演奏ができたのではないかな?と思います。
「メロディ」と「和声」はいつも気を付けますが、パート内、パート間のユニゾンがうまくいくことが増えてきました。あまり変わらないメンバーで合奏できている状況が良い方向に向いてきたな、と感じます。
さらに今回は「恋」「ジャパグラ」において「キレ」に磨きがかかったように思います。良かった!
すぎくん。「いい日旅立ち」ソロ、頑張ってました。夜、珍しく呑んでるとこ見たよ。安心してた様子。良かったね!
わたくし個人的にも、朝一番の出演、寒さの条件の中で、ジャパグラのラッパソロがそこそこ決まって安心しました・・・。
打ち上げで安心しすぎて焼酎飲みすぎました・・・。
(投稿者:てつ)
もどる |